昭和のカツレツ

先日、久々に昭和のトンカツが食べたくなりまして、上野にある河金に行ってきました。


ここは、諸説あるカツカレー発祥の、お店の一つに挙げられてる、昭和の名店です。
ですが私がいつも食べるのは、トンカツ定食です。
今風の衣がバリバリのトンカツではなく、細かいパン粉で揚げられたトンカツで、昔風に言うと、カツレツですね。


しかも大きさを注文する時、普通はグラムで注文するのですが、ここでは、「匁(もんめ)」の単位で注文します。
いつも頼む大きさは、50匁(×4をするとほぼグラムになる)です。

大きめのロース肉を、これでもかと叩いて薄くして揚げるので、大きさを感じることなく、また衣が薄いので、脂っこさもなく食べられるので、軽く完食できちゃいます。
でも、揚げ油が菜種湯ではなく、ラードで揚げているので、結構腹持ちがいいんですよね。

もし上野に行かれましたら、オススメのお店です。
昭和レトロなお店なので、哀愁を感じられるお店です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました