小さい祠(ほこら)桐生稲荷神社

当店の近くには、縁結びのパワースポットとして有名な「東京大神宮」があります。
開店当初や1周年、あとは気になった時に、お参りしてました。

ですが…
なぜか、やたらと胸が詰まり、息苦しくなってしまってました。
なぜだろう??と思って、色々と調べてたら、衝撃?!なことを知ってしまいました~😲
その情報源はココ←閲覧注意!!
縁結びや恋愛願い大好き女子の夢をぶち壊します😱

それで、どこかお参りする所はないのかな?!と、思ってましたら、先日、用事で郵便局に行く途中、小さな小さな祠(ほこら)が目に留まりました。
鳥居には「桐生稲荷神社」と書いてあり、飯田橋の路地にひっそりと鎮座してました。
桐生稲荷神社」の詳細は、写真をタップorクリックして下さい。

帰りにお参りしたのですが、東京大神宮のような物凄いエネルギー的なものは感じませんでしたが、何となく優しげな感じでした。
こじんまりした、小さなお稲荷さんですよ。

調べてみたら、怪談話で有名な「番町皿屋敷」に由来がある神社…💦
でもそれは過去のことで、今は土地の守り神として残っているとのことでした。

千葉でお店をしてた時、暇を見て地元の氏神様へお参りしてましたが、飯田橋ではほとんど行ってなかった(行くと胸苦しくなる…)ので、コチラのお稲荷さんに、行きと帰りにお参りしてます👏

コメント

タイトルとURLをコピーしました